note記事掲載

2025年5月23日

【note更新】なぜ、決まらないのか?──「どうやるか」ばかり話す会議が迷走する理由

なぜ、決まらないのか?──「どうやるか」ばかり話す会議が迷走する理由
【note更新のお知らせ】
「話し合っているのに、なかなか決まらない」
「結局、何をどう進めるか分からないまま、会議だけが長引く」
そんな会議の“迷走”には、共通した原因があります。
それは、「どうやるか(How)」ばかりが話され、「なぜやるのか(Why)」が置き去りにされていること。

今回のnoteでは、
● 判断に自信が持てない組織の共通点
● 会議や提案を“整える思考の順番=ワイハウ”とは?
● なぜ、今それを? 誰のために? 何を届ける? から始めることの重要性

──など、日々の業務に直結する実践的なヒントをまとめました。
迷わず決められる組織へ。
その第一歩は、“考える順番”を変えることかもしれません。

>記事はこちら
https://note.com/lightsmate/n/n8d773927ead4

CONTACT お問い合わせ

あなたが思うより、親密です。

頼れる同僚のように、
相談できるトモダチのように、
心を開いてなんでも話せる。
私たちはそんな存在です。
まずは「ゆんたく」しませんか。

Copyright 2021 QUICK Inc. All Rights Reserved.